直線魔法は特殊な範囲を持ちます。
大きく分けて、経路・周辺・直撃の3つの範囲があります。

範囲の例

経路

基本範囲



このような十字型の範囲が使用者から対象まで直線状に並びます。
横の場合:自分の2マス右(※)から対象の1マス左まで連続して発生する
斜め場合:自分の右下から対象の左上まで連続して発生する

※:1マス右ではなく2マス右なのは、1マス右だと常に自分に当たるからだと思います。


横の場合


お互いが長なりあうことにより、ほとんどの直線上に3段のダメージを与えます。
これに周辺ダメージが加わると、4段位置が発生します。
斜め45°の場合










直線上には重ならず、その上下のみが重なります。
そのため、斜め45°では4段位置は発生しません。


特殊な斜めの場合




ある一定の条件を達成した場合、このように4段位置を作り出すこともできます。


これも同様です。

 

 

 

 

 

a

周辺・直撃





周辺・直撃は他の魔法と同じです。


多段命中

横の範囲





4段が発生し、最も使いやすい範囲です。


斜め45°の範囲














斜め45°だと複数段が発生しにくくなるため、少しずらす必要があります。


特殊な斜めの範囲1






4段位置が発生します。


特殊な斜めの範囲2





4段位置が発生します。
使用者の位置はさらに3マス右まで行くことができます。


4段の理論

4段になるためには、周辺ダメージと直線ダメージ横3列が重なり合う必要があります。



Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!