流れ


  開始場所 内容
中立国 バトルフィールド タイプ1:タワーユニットを壊す→敵国人を倒す→旗を刺す
所持国 Heldenian Rampart (城壁) タイプ2:旗が刺されないように守る(第一優先)
非所持国 God's Heldenian 1F (城内) タイプ2:Heldenian's Eyeにフラグを刺す

タイプ1とタイプ2では、内容が全く違います。
タイプ1は全面戦争のような感じですが、タイプ2は攻めと守りの関係にあります。
どちらも90分経過すると終了します。 

なお、1週目がType1、2週目がType2、3週目もType2で、4週目から1週目に戻ります。

タイプ1

全面戦争のような感じです。
敵国のタワーユニットを全て破壊するか、終了跡ににタワーの数が敵国より上回れば勝利します。
タワーの位置はマップを参照して下さい。

タイプ1では、召喚ユニットをとを使用することができます。

ステータス表示について

Aresden death toll…アレスデンの死者
Elvine death toll…エルバインの死者
Aresden's rest building number…アレスデンのタワーの数
Elvine's rest building number…エルバインのタワーの数

タイプ2Gate

敗者国側は城を攻め、ギルドマスターがHeldenian's Eyeにフラグを刺すのが目的です。
逆に、勝者国側はHeldenian's Eyeを終了まで守りきるのが目的です。
タイプ2では、は使用できません。

流れ

  1. 一つ目のGateを破壊
  2. 二つ目のGateを破壊
  3. 城内に侵入
  4. Heldenian's Eye(59,72)にフラグを刺す

補足説明

中立状態から開始した場合、真っ先にタワーユニットの攻防をします。
全てタワーユニットが壊れたら、できる限り敵国人を倒します。
敵国人の数まで同じになることはないと思うので、旗の数はそれほど気にしなくても良いでしょう。

勝利条件

タイプ1

タワーの数 死亡者の数 旗の数 状態
全て破壊 勝利
多い 勝利
同じ 多い

勝利
同じ 同じ 多い 勝利
同じ 同じ 多い 一番最初にタワーを壊したほうが勝利

タイプ2

Heldenian's Eye 状態
旗を刺した 前回敗者国の勝利
90分間旗が刺されなかった 前回勝利国の勝利

補足説明

新しい方の公式情報によると、死亡者の数については触れてません。
しかし死亡者の数が表示されてるので、これは関係あると思います。

 


楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル