シールドの守り方
1つの建物に対するシールドだけ守っていれば、他は全て壊されても全く構いません。
「全ての建物の耐久値が0になったら敗北」という敗北条件なので、逆に言えば「一つでも建物の寿命が残っていれば敗北しない」ということです。
勝敗予測
メテオには次のような法則があります。
- マナストーンが1個でも確保されていれば発動する
- 両国がマナストーンを確保していれば交互に発動する
- マナストーンは1個確保しても2個確保してもほとんど変わらない
- このリズムが変化することはほとんどない
そのため、耐久値の減り具合とメテオの降り方により、どちらが勝つか予測できます。
例えば、シールドが2個あれば絶対に負けることはありません。
全ての建物のシールドが1個破壊されてる場合、それぞれの建物の耐久値は毎回1ずつ減ります。
そのため、13回メテオが降れば戦争は終了します。
重要なのは「耐久値」ではなく、「破壊までのメテオ数」です。
耐久値が6でもシールドの数が0の場合、3回メテオが振ると破壊されます。
その反面、耐久値が4でもシールドが1つ残っている場合、4回までのメテオに耐えられます。
最も高い破壊までのメテオ数を両国とも計算し、その結果が高いほうが勝利します。
もし同じ場合、その時点でどちらのメテオが先に振るかによって決まります。
対メテオ
PFMをかければ半減できますが、AMPはPFMをかけていないのと同じ状態になります。
魔法吸収装備が有効です。
キャノンとアローどっちがいいのか
アローは問答無用にダメージを与えますが、キャノンはAMPで防げます。
また、AMPがかかっていなければどっちみちメイジの一斉砲撃で死ぬので、キャノンはあまり意味がないように思えます。
ただし、建築物には保護魔法がかからないので、キャノンは建築物を破壊するのに適しています。
カタパルトは役に立たない
建築物破壊に役立つカタパルトですが、これは敵国人を攻撃しないという欠点があります。
そのため、敵国人に攻撃されてるのに延々と建築物だけを破壊するため、すぐに壊されてしまいます。
バトルゴーレム・ゴズハンドナイト騎兵1体とライトウォービートル3体はどっちがいいのか
場合によりますが、大抵はライトウォービートル3体の方が良いでしょう。
戦争の場合、基本的に少数が多数に突っ込むことになります。
そうなると、相手を倒すことより相手を足止めすることが重要です。
そうなると、数が多いほうが有利です。
また、強烈なスタンでバトルゴーレム・ゴズハンドナイト騎兵1体以上の効果を発揮する場合があります。
戦争中には敵国人の名前・チャットは見えない
牢獄内での会話を除き、敵国人の名前・チャットは見えません。
ただし、殺したときには名前が表示されます。
|